☕ デザイントースト流!20代後半~40代女性のためのデザイン学習で、なりたい自分を叶える

「そろそろキャリアを変えたい」「子育てが落ち着いたから新しいことに挑戦したいけど、何から始めたらいいの?」そんな風に感じている20代後半〜40代の女性の皆さん、朗報です!主婦の方や地方にお住まいの方も、オンラインで本格的なデザインスキルを習得し、理想の働き方を手に入れるチャンスがあります。
今回ご紹介するのは、少人数制・個別サポートでデザイン学習を徹底支援する「デザイントースト(DESIGN TOAST)」です。まるで焼き立てのトーストのように、学ぶほどに香ばしく、味わい深いスキルが身につくこのスクールは、あなたの「なりたい」をきっと後押ししてくれるでしょう。
✨ なぜデザイントーストが選ばれるの?その特長と他スクールとの違い
デザイントーストは、美大ベースの少人数制オンラインスクールで、グラフィックデザインとWebデザインの両方を学べます。現役デザイナーである講師による丁寧な添削とフィードバックが特徴で、未経験からでも実践的なスキルを習得できると評判です。
📚 デザイントーストの受講対象者
デザイントーストは、特に以下のような女性にぴったりのスクールです。
- 女性専用スクールで学びたい方(受講生・講師ともに女性のみ)
- 20代後半〜40代の方(アラサー・アラフォー世代が中心ですが、それ以上の方も歓迎)
- 「美大には行けなかったけれど、デザインを本気で学びたい」と願う方
- 「独学や大手スクールで成果が出なかった」経験をお持ちの方
- 転職、フリーランス、副業など、キャリアの変化を通じて自分らしい働き方を見つけたい方
- 結婚、出産、地方移住などをきっかけに、時間や場所にとらわれないスキルを身につけたい方
「レントラックス」の調査や受講生の声からは、「50以上もの<作品を制作し、転職にも強い」という点がデザイントーストの大きな特長として挙げられています。これは、実践的な課題を通して豊富なポートフォリオを構築できることを意味し、卒業後のキャリア形成に大きく役立ちます。多くのWebデザインスクールが存在しますが、デザイントーストは「体系的な美大ベースのデザイン力」を身につけることに注力しており、単なるツールの操作だけでなく、デザインの思考プロセスを深く学べる点が強みです。
📣 受講生の声:デザイントーストで新しい扉を開いた女性たち
デザイントーストで学んだ多くの女性たちが、それぞれの成功体験を語っています。デザイン未経験からフリーランスデザイナーになった方、広報の仕事にデザインスキルを活かせるようになった方など、様々なバックグラウンドを持つ女性たちが、デザイン学習を通して自信をつけ、新しいキャリアを築いています。
「添削を受ける機会が豊富にあったのが何より有り難く、今の仕事に活きています。実際にクライアントを自分で見つけてデザインを提案・納品する流れを全て課題で行ってきたので、卒業後も知り合いや身近な人から仕事を貰っても躊躇なく受けられています。フィードバックは、自分では気づけない細かな配慮やポイントを知ることができて、良い経験になりました!」
「デザイントーストを選んで、本当に良かったです。ここ数年キャリアに停滞感を感じ、広報の仕事でも活かせそうなデザインを学びました。想像していたよりデザインって難しい。でも、想像以上に楽しい!デザインの学び、日々にめっちゃ活きてます。」
「大学院で、これは自分が本当にやりたいことなのか?と悩んでいたときに、代表ほりさんのいいことばかり書いていないリアルなnote記事を読んで『この人なら』と思い、デザイントーストで学ぶことを決意しました。今は6か月でWebやグラフィックを結構作れるように。グラフィックデザインを学び、世界が広がりました!」
「この3か月で、一生分褒められた。ずっとクリエイティブな事に関わりたかったが、自信がなく一歩踏み出せず。今は『今までやってきたことは間違ってなかった』と思える。上司に『デザインの勉強をしていて、資料でも何でもいいから作り物やらせて』と堂々と言えるように!」
「3ヵ月でメンターさんのフォローがあって 物を作れる段階になれました。あとは、皆のプレゼン力とデザインが凄すぎる!一人で進めていくのが普通だと思っていけど、メンターさんがよく声掛けしてくれ、見てもらって修正していくことで良くなっていく実感がありました。他の生徒さんの作品を見るのは楽しかったです。」
「しんどいけど得るものも大きかった。歳関係なく半年で人は変われる。最初スクールを信用していいのか、こなせるのか、分からなかった。でも気になっているから悩むんですよね。私はスクール8つ面談し、自分を嫌でもやらなければいけない状況に追い込めるここに決めました。半年で人は変われるんだと思いました。」
「受講前は『自分には女性的でシンプルなデザインしかできない』と思っていたのですが、表現の幅がかなり広がったと思います。海外でインテリアを学んだあと、グラフィックデザインは独学でやっていたのですが、表現の幅に限界を感じていて、もっと成長して引き出しを増やしたいと思っていました。結果、本当によかった。メンターもクラスメイトも切磋琢磨しあうので良い影響を受けました。」
「会社でコーディング案件を任されていました。でも、デザインを学んで自分1人で全部作りたくて、短期で他校のスクールに通ったのですが、もっともっと作ってアウトプットしたい!と思った時デザイントーストが真剣で良さそうだったので入学。結果、大きく自信がつきました。今はなんでもできる!バナー・画像レタッチ・LP・ロゴ全部作れます!」
これらの声は、デザイントーストが単なるデザインスキル習得の場にとどまらず、受講生一人ひとりの可能性を広げ、自信と新しい未来を与えていることを示しています。
💡 デザイントーストの学習スタイル
デザイントーストでは、受講生が目標に向かって前向きに学習を続けられるよう、様々なサポート体制が整っています。
- **少人数制・グループ+マンツーマンレッスン**:週1回のグループレッスンに加え、マンツーマンレッスン(個別相談)も柔軟に組み合わせることができ、まるでオンライン家庭教師のようにきめ細やかな指導が受けられます。
- **定期的な学習お助け**:課題を通じて実務を意識した学びが得られ、メンターからの丁寧なフィードバックで、自分では気づけない部分まで成長できます。
- **実務案件、履歴書・ポートフォリオ改善サポート**:50以上の作品制作を通してポートフォリオを充実させ、転職やフリーランス活動に強い自分を作り上げます。キャリアチェンジのノウハウも惜しみなく提供されます。
- **卒業なしの無期限サポート(一部コース)**:通常のスクールと異なり、受講期間終了後もラボでのサポートが継続されるため、安心してデザインの道を歩み続けられます。オンライン完結なので、海外からの受講も可能です。
あなたの「学びたかったけど諦めていた」デザイン、デザイントーストで始めてみませんか?
まずは無料カウンセリングから、お気軽にご相談ください!
